こんにちは!剛 (go) です。
ダマされないために物理や化学や生物に興味を持つことの大切さの説明です。
最初に結論
Point 👍
物理や化学や生物に興味を持って基礎的な知識だけでも付けておくと、世の中に数多くある擬似科学にダマされなくて済む。
解説
このブログでは学校では教えてくれない正しい知識を紹介していくことを目的としてますが、学校で教えてくれる知識が全く役に立たないというわけではなく、学校で身に付けることができる思考力も役立つので大事だと考えています。今回は物理や化学や生物に興味を持つことの大切さについてです。
物理、化学、生物に興味を持つことの大切さ
一見、物理や化学や生物といった理科教科の知識は役に立たないという感じがしますが、興味を持って基礎的な知識を付けておくだけでも「○○という物がウィルス対策に効果がある」といった科学的根拠の乏しい発表や擬似科学の話に惑わされなくなる利点があります。特に、放射能やウィルスなど目に見えない物への対策として実際の効果の程がはっきりとわかっていないのに恐怖や不安を煽って商売にしているものも数多くあります。そういったものにダマされないようにしましょう。
まとめ
世の中には擬似科学と言われる科学的根拠が乏しい物でも広まってしまっている物が多くあります。基本的な知識があればそんな物は存在しないということや実現不可能ということがわかるものでも、知識がないとダマされてしまいますので気を付けましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!時間があれば、他の記事もぜひ読んでみてくださいね。